9月27日、富士通様と共同で開発した「帰宅困難者の見守りサービス」の実証実験が町田市にて行われ、無事に成功したことをここにご報告いたします。
当日の日経朝刊には記事の掲載をして頂き、緊張感高まる中での実証となりました。以下がその記事です。
東京都町田市は27日、富士通や地元ベンチャー企業と連携し、人工知能(AI)を活用した認知症高齢者の見守りサービスの実用化に向けた実証実験を実施する。AIにより身元を速やかに確認できるかを検証する。市は地元企業の創業を支援するとともに、徘徊(はいかい)する認知症高齢者の見守り体制の構築につなげる。
独自の画像認識技術を持つベンチャー企業のアジラ(町田市)はこのほど、富士通と共同で帰宅困難者を見守るサービスを開発した。富士通のクラウド型IoTデータ活用基盤サービスを活用した。実証実験では市内の認知症サポーターらの協力を得て、同サービスの有用性などを探る。
実証実験は市役所を含む小田急町田駅から徒歩10分程度の中町・森野地区で行う。市職員を含め8人が参加し、うちサポーター4人が専用アプリをインストール済みのスマートフォン(スマホ)で徘徊高齢者役の服装を撮影。その画像と撮影場所を富士通のクラウドサービスにアップする。
AIがアップされた画像データと事前登録した画像データをほぼ瞬時に照合し、撮影情報を家族役の参加者に提供する。個人情報への配慮から徘徊高齢者役の顔画像はモザイク処理し、スマホにもデータ保存できないようにするという。
実証の目的
実証実験の目的は本サービスの「有用性」を問うことでしたので、市内の認知症サポーターの皆さんに協力いただき、それぞれ高齢者役・家族役・サポーター役の三役に分かれてシュミレーションして頂きました。
参加者さんのなかには認知症のご家族がいらっしゃる方や、介護施設で働いていらっしゃる方もおり、認知症高齢者900万人時代への問題意識の高い方ばかりがお集まりくださいました。
ご協力、本当にありがとうございました。
みなさまから頂戴したフィードバックは、今後サービスの充実化に活用させて頂きます。
実証の様子
▲町田市のご担当者様からあいさつ、富士通のプロジェクトリーダーによるコンセプトの説明に続きまして、代表木村から操作説明をさせて頂きました。
▲アジラメンバーに高まる緊張感。アジラ・ベトナムのハイCEO(左)にも参加して頂きました。
▲市内で行われた実証実験の様子。
▲ユーザーインターフェースを極力簡易なものにして、どなたでもお使い頂けるように工夫したかいもあり、操作でのトラブルはありませんでした。
一方、システム的には位置情報に関するトラブルがありましたが、AIは順調に動いてくれて家族役の端末にマッチング情報を正しく通知することができました。
今回の成功で、AIを活用した認知症高齢者の見守り体制構築へ一歩前進したと考えており、ひきつづき弊社は人を守るためのAI、「優しいAI」をモデリングして参りたいと思います。
CTO相澤コメント
サービスはやっぱり自分で体験してこそ、良いところも悪いところも見えてくると実感しました。
自治体、大企業、ベンチャーが一体となってサービスを作るという素晴らしい経験をさせて貰い光栄です。
アジラ・ベトナムCEO、ハイ氏のコメント
実証実験に参加させていただき、利用者さんの感想を聞かせて、本当に嬉しいです。オフィスで開発しているだけでは、サービスとして利用者さんにどのように使われるのか分からないものです。
どれが大事か、どれがもっと改善が必要か、利用者さんのフィードバックをヒアリングしたいとわからないです。
例えば、この案件がソリューションするのはいかに早く帰宅困難者を見つかることですので、システムの方はサーポーターさんから写真を送信して頂いしてから高い精度マッチング処理を提供するだけではなく、家族の皆さんが連絡を受信してから、一番早く帰宅困難者の場所に行き方をガイドするのも大事だということがわかりました。
また、利用者さんはほとんど高齢の方であるため、もっと使いやすいインタフェースのアプリを提供するのは必要だと思います。
今回の実証に参加させて頂き、サービスやAIを改善していきたいと思います!
ひきつづき、アジラをよろしくお願いいたします。
掲載メディア
- 東京・町田市、帰宅困難者見守りサービス 富士通などと実証 | 地域経済 ニュース | 日刊工業新聞 電子版
- 町田市は帰宅困難者を見守るサービスの実証実験を実施|けあNews by けあとも
- 町田市、富士通・アジラの両社と見守りサービスの実証実験 | 認知症ねっと
- AIで帰宅困難者を保護 町田のベンチャー企業が共同開発、社会実験も - 町田経済新聞
以上、渋谷からお伝えしました。
本件に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
【問い合わせフォーム】株式会社アジラ: 人工知能、ディープラーニングを活用した画像認識系APIを提供しています
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。