新年、あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで、MariaAPI(AI画像フィルター)、ジジラ(手書き文字認識SmartOCR)という2つのAIプロダクトをリリースする事が出来ました。
また、当社の「行動認識技術」をメディアで取り上げて頂き、ニッポンの人手不足に対するソリューションとして大きな期待をかけて頂きました。
日本経済新聞・朝刊(12/5)に掲載されたアジラの行動認識技術は、なにができるのか? - アジラプレス
本年も、日本・ベトナムが一丸となって皆様からの大きな期待に応え、これらの技術やプロダクトを粛々とエンハンスして参りますので、何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
皆様に益々ご繁栄がありますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて、新年早々ベトナムでは「マシュマロ・チャレンジ」を実施しました。
マシュマロ・チャレンジとは?
マシュマロ・チャレンジとはパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って、自立可能なタワーを立てるチームビルディングの為のゲームです。
最も高いタワーを作ったチームが優勝となります。
出典:日本マシュマロチャレンジ協会
http://www.marshmallow-challenge-japan.org/
他社さんから招待した1チームを含め、4チームに分かれて実施しました。その目的は以下の通り。
結果は革新的なアイデアをひねり出した、ゴリラさんチーム(72cm)が優勝しました。なお、世界記録は99cmです。
チーム内での役割分担やコミュニケーションの大切さを学ぶ場でしたが、革新的なアイデアに対する批判や、アイデアの盗用を防ぐにはどうしたらよいか、というところまで話が及びました。
一方で、計画が緻密すぎて時間内に結果を出せなかったチーム(0cm)や、メンバー間で意見が割れてしまい、方針が定まらぬままタイムアップしてしまったチーム(0cm)があり、各チームごとに反省すべき課題が見えた、大変有意義なチームビルディング・イベントでした。
皆様も機会があればぜひお試しください。
革新的なアイデアで勝利をもぎ取ったゴリラさんチームは、行動認識技術を担当しており、今後のさらなる活躍にご期待ください。
本年もどうぞよろしくお願いします。
アジラ木村