私たちチームアジラの6名は、3日間に渡って世界15の都市で開催されている『グローバルAIハッカソン』に出場しています。
ハッカソンの概要
最初のハッカソンシリーズはAI(人工知能)をテーマに行います。AIのエキスパートかそうでないかに関わらず、現実世界に存在する問題を解決するためのプロトタイプを開発してみたいという方を歓迎します!
どのような課題になるかは初日のキックオフにて発表されます。そして参加者はその課題の中から一つをピックアップして取り組みます。一人でもチームでも結構です。二日間の開発の後、ステージにて成果を発表してもらいます。主催者は発表された中から3つの勝者を採択し、賞品(未定)を贈ります!
ぜひ参加してください!
公式サイト: http://ai.hackathon.com
キックオフで発表された課題は以下の3つ。
1,マイクロソフトのAPIをつかってみよう!
2,フェイクニュースをみやぶろう!
3,感情を認識して何か作ろう!
そのうちのひとつを選んで、それに沿ったプロトタイプを開発。最終的にプレゼンを行って、参加者の投票で審査が行われるとのこと。
弊社は3をチョイス!
詳細は後述のビデオでご紹介します。
SNSで続々と上がる開催都市の様子
#GlobalAIHackathon #Sanfrancisco #60second pitching going on pic.twitter.com/IlLFh1BfF9
— Sushil Pokharel (@Sushilpokharel1) 2017年6月24日
サンフランシスコー。
Special thanks to #GlobalAIHackathon Global sponsors @Microsoft @NEC; Toronto sponsors @TorontoComms @eceuoft @Next_Canada @workmeetculture! pic.twitter.com/lY1GG6VUkP
— Synced (@Synced_Global) 2017年6月24日
トロントー 。
Inizia il Tech Workshop di #IBMItalia su #Bluemix @ombrettab @PergjergjiAldo @IBMItalia @IBM @HackathonCom #GlobalAIHack #GlobalAIHackathon pic.twitter.com/d9glv5HPxA
— MindSharing.tech (@MindSharingTech) 2017年6月23日
#GlobalAIHackathon #Roma @riotta: "chi di voi nel 1984 quando iniziavo a parlare #AI non era nato? @ale_spada non puoi alzare la mano!" pic.twitter.com/KJmWf3jqo8
— Myriam Giacalone (@MyGi_5) 2017年6月23日
🍺🍻 Si lavora meglio con una #nastroazzurro #tiportalontano #GlobalAIHack #GlobalAIHackathon #GlobalAIHackathonRome #Hackathon #allnightlong pic.twitter.com/zRpJItyk9C
— MindSharing.tech (@MindSharingTech) 2017年6月23日
イターリアー(ローマ?)
ビール飲んでるw?
Let's get going! #GlobalAIHackathon pic.twitter.com/qcLVNBmylp
— Olivier Boisard (@oboisard) 2017年6月23日
おフランス。
Using Lipstick for AI https://t.co/G830MHOFN8 @CampusLondon #AI #GlobalAIHackathon @Azure @gBico @3ThreeShades #nomakeup pic.twitter.com/rtRHKThPw0
— Makeup Buster (@MakeupBuster) 2017年6月23日
ロンドン。
世界、4000人を超えるAIエンジニアたちに挑戦です!!
こちらのハッシュタグから各都市の様子をリアルタイムにモニタリングできます。
#globalaihackathon hashtag on Twitter
チャンス?
優勝チームの作品は世界中の投資家にも見られますので、そこで新しいビジネスチャンスが生まれる可能性があるそうな。
そして、フランス・パリに一ヶ月滞在してデモするとか。
チームアジラの様子
我々が挑戦する内容はこちらの通り。
発表は弊社のテクニカル・エバンジェリスト*1、CTO相澤から行われました。
アイデアを出している様子。
東京リージョン、開催地の渋谷ヒカリエから。
いい天気です。
アジラ・ベトナムCEO、Mr.Hai with Red Bull.
アジラ代表木村、Mr.Hung、トゥアン・アイン氏。
ステッカーが入場許可証!!
本日、二日目。
前日のアイデアソンで課題に沿ったコンセプトとシステム構成は決まったので、明日・最終日の15時のコード凍結までぶっ通しで開発&モデリング、そしてプレゼン準備を進め、各チームデモを行い、その日の18時にウィナーが発表されます。
優勝目指して頑張ります!
本イベントのスポンサーはマイクロソフト様、リクルート様、レバテック様、MOONGIFT様、Think IT様です。我々に美味しい食事や快適な仕事場、そして、参加する機会を与えてくださり、まことにありがとうございます(^o^)/