Theme | Name | Score |
---|---|---|
Automatic scoring | Yasuyuki Goto | △ |
Hetamoji Generator 2 | Kan Mimura | △ |
sloppy choreography for your favorite taste | Yoshiteru Minagawa | △ |
Make GANs Greate Again, 2019 2nd | Kimura | △ |
Dynamic Poster | Hai | ◎ |
User Authentication | NamTV | ― |
Anomaly Detection (in aerobics/exercise class) | Van Le | ― |
Body transformation model | Nam | 〇 |
【総評】
テーマは多岐に渡り、エンタメ、ヘルスケア、セキュリティ、ファッション、自社サービスのエンハンスツールなど様々でしたが、技術的にはGANsを使ったものが多く、そのポテンシャルを示す結果となりました。
【GANsとは】
画像や映像などを「生成」することができる機会学習のアルゴリズム(教師ありともいえるし、無しとも言える..)で、ものすごい勢いで進化している技術。下記のNVidiaさんの動画などをご覧頂くと分かりやすいです。
A Style-Based Generator Architecture for Generative Adversarial Networks
【評価】
各案は、若手の二人組(TA氏 & 小泉氏)によって、実現可能性や市場ポテンシャル、既存サービスへの寄与度などの要素によって評価されました。
【Prize】
最優秀賞は、アジラベトナムCEOのハイ氏の "Dynamic Poster".
賞金をゲットしました。
【Dynamic Posterとは】
彼のアイデアは顔と衣服、そして姿勢の情報を組み合わせてポスターを生成するもので、アパレルのECやリアル店舗での活用が想定されている。ECをはじめとするWebサイト、アプリ、ショッピングモールのデジタルサイネージなど、様々なところで活用できそうだ。
ZOZO前澤社長、みてますか?
【アイデア賞】
ヘルスケアAI、"Body transformation model"のNamさんがJETSON NANOを手に入れました!