PRODUCTS
行動認識AIに特化した映像解析SDKを提供する株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役:木村 大介)は、新たな姿勢推定モデル「AsillaPoseV4 High Speed Model」をリリースしたことをお知らせします。 当社の姿勢推定モデル「AsillaPoseV4 High Sp…
株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:木村 大介、以下「当社」)は、株式会社オンザウェイ(本社:東京都町田市、代表取締役:野中 元樹)、Fリーグ所属ペスカドーラ町田を運営する株式会社CASCAVEL FUTSAL CLUBE(本社:東京都町田市…
HỘI THẢO VÀ TRIỂN LÃM DOANH NGHIỆP, SẢN PHẨM CÔNG NGHỆ SỐ MAKE IN VIET NAM 2020| HTV TIN TỨC ベトナム、ホーチミン市で開催された「MAKE IN VIET NAM 2020」に、アジラの"AI Smart Warning"が出展され、多くの皆様に見て頂くとともに、強いニーズを受…
2020-0817_違和感検知アノラ_広角版 違和感行動の検知 広角で奥行きのある映像の中からリアルタイムで「違和感行動」を検知することができます。上記ビデオのなかで、常時6人~12人いる人々の中から、通常の歩行行動や、自転車での移動行動、駐車場の精算機…
Asilla Multi-Camera Tracking MCT(マルチカメラトラッキング) 複数の異なるカメラ間で同一人物を追跡することに成功しました。上記映像中の人物のそばにあるカッコ内数字(黒背景)が当該人物IDです。左カメラ映像から右カメラ映像に切り替わっても、同じ人…
2020年10月18日、ベトナムにおける優秀なデジタルプロダクトを表彰する「Vietnam Digital Awards2020」のセキュリティ・カテゴリーに、当社の「AI Smart Warning」が受賞することとなり、セレモニーが開催されました。 情報通信省の Phan Tam副大臣から「御…
自動運転バスにおける車内転倒事故の防止に向けて 株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:木村 大介、以下「当社」)は、アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:伊勢 清貴)と共同で、国立研究開発法人産業技術総合研究…
アジラの行動認識技術とは 人手不足を補いながら生産効率を上げるために、従来よりも少ない人数で生産力を高める手段として、アジラのAIサービスは、これまで人手により行っていた定型業務をAIで代替し、業務の品質を落とさず、低コストかつ短期間で導入でき…
"Realtime Multi-Person Pose Estimation" とは、人物の映った画像や動画から人物の姿勢情報を特定する推論モデルで、複数人物における各関節点の二次元、あるいは三次元の座標を元に推論されます。 人物が重なることによって発生するオクルージョン(遮蔽)…
VaaSとは VaaS(バース)とは Video as a Service の略で、映像アプリケーションを実行するためのプラットフォームをインターネットを介して提供するサービスのことです。 映像の解析結果をダッシュボードで閲覧し、解析結果と後工程アクションとの紐づけ、…
アジラの違和感検知AI、デモビデオ 2020/06/23 当社のプロダクト「違和感検知AI」のトラッキング(対象IDが保持される)性能が飛躍的に進歩し、違和感の検知性能が飛躍的に向上した新バージョンがリリースされました。トラッキング性能を高めることで、遮蔽…
お試し版を月額9,000円から 株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:木村 大介、以下「当社」)が提供するAI-OCRサービス「ジジラ」(https://jijilla.jp)が、読み取り精度 97%を突破したことをお知らせいたします。 ジジラは、当社が創…
AIによる常時モニタリングで、公共の場や施設の「安心・安全」実現に向け 株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:木村 大介、以下「当社」)が開発をすすめる違和感の検知プロダクト「アノラ」の製品化に向けて、株式会社町田新産業創造…
ディープラーニングを活用した画像認識技術を提供する株式会社アジラ(本社:東京都町田市、代表取締役社長兼CEO:木村大介)は、AI-OCR Jijilla ジジラが2019 年度町田市トライアル発注認定制度の商品に認定されたことをお知らせ致します。 町田市トライア…
ジジラは、アジラが提供しているAI-OCRソリューション アジラ独自開発のディープラーニング技術を搭載した文字認識エンジンが、既存技術では自動認識による読み取りが難しく、人間によるデータ入力が必要だった手書き文字をデジタルデータ化します。読み取っ…
行動認識技術で何ができるのか 文章や言葉ではイメージしにくいため、動画でご紹介させて頂きます。 アジラの行動認識技術で何ができるのか?2019版 こういった利用用途を前提に、各業界にて導入検討が進んでいます。 日本の人手不足を救うAIテクノロジーと…
スマートOCR『ジジラ』 多くの企業様から頂いた①非定型のOCRを、②オンプレで提供してほしい、という強いご要望にお応えする流れで、当社の画像認識技術を駆使したスマートOCRを開発いたしました。 ジジラの機能 ①認識精度 94%超です。OCR業界では99%以上と…
NTTデータ社のトライアルサービス開発に当社の「行動認識技術」で参画させて頂きました。 株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、対面コミュニケーションにおける映像と音声を基に表情・感情、身振り、音声をデジタルパラメーター化し、掛け合わせた印象…
株式会社アジラは、以下の展示会へのデモ出展を予定しております。 デモ展示内容は以下です。 次世代型OCR、FAXの読み取りAIサービス AIによる公文書偽造検知ソリューション 防犯向け「万引きGメン」行動認識 AI プロトタイプ 不適切コンテンツ検閲サービス…
アジラの画像認識系AIをAPI提供する『AIRプラットフォーム(Asilla Image Recognition Platform)』から、まずは「車両認識API」がKDDI様の「KDDI IoTクラウド API Market」上で提供されることが決定致しました。 今後も多くのクラウドAIをAPIとしてご提供で…
町田市は、富士通株式会社(注1)(以下、富士通)のクラウド型IoTデータ活用基盤サービス「FUJITSU Cloud Service K5 IoT Platform」(以下、「K5 IoT Platform」)と、創業支援施設「町田新産業創造センター」に入居する株式会社アジラ(注2)(以下、アジ…
2017年12月のサービス強化内容は以下の通りです。 車両検出機能の強化 これまでの車両の前方(フロント)からの検出・認識がメインでしたが、これに加え、側面や後部(リア)からの車両の検出精度を約63%アップ(当社比)しました。 これはロードサイド・マ…
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、以下の通り弊社サービスの強化を実施致しましたのでご報告させて頂きます。 不適切コンテンツ検査AI「マリアAPI」とは 本サービスは、デジタル画像における「不適切(アダルト)な表現」を認識するこ…
“Webとクルマのハッカソン 2018” クルマの情報とWeb技術の融合から生まれる今までに無いビジネスやアプリを考えることを通じて、 クルマを取り巻く素晴らしい未来を共に創りましょう! 開催日時・場所 2018年1月27日(土)9:30~20:00 1月28日(日)9:30…
いまそこに何人いるのか?歩行者カウンティング まずはご覧ください。 (特にオチはないので、最後までご覧になる必要はないです。) 別ロケーション。 これらは歩行者のカウンティングを行うデモムービーです。 ディープラーニングによる学習とその推論モデ…
アジラの「マリアAPI」とは デジタル画像における「不適切(アダルト)な表現」を認識することができます。APIという形式で提供しており、様々なシーンで活用されています。 マリアAPIの目的 ①不適切なコンテンツが公開されるのを防ぎ、企業の健全性・ブラン…
アジラ『車両認識API』デモムービー このAPIは、ディープラニングによる推論モデルを介し、クルマのメーカーと車種の認識結果を返します。まだ若干誤認識もありますが、引き続き、精度を向上していくとともに、ボディカラーの識別機能の追加を進めております…
先週9月21日に富士通さまとの「帰宅困難者を見守るサービス」の共同開発及び、実証実験のリリースが公式に発表されました。 4月に開催されたピッチコンテスト(富士通アクセラレータプログラム)での採択から協業検討を経て、富士通株式会社さまとの共同開発…
車両認識AIを使ったTwitterBotを作りました こんにちは!CTO相澤です。 弊社では、数字認識AI、エロ認識AI、そして車両認識AIをAPIとして公開しております(こちらに関しては後ほど)。 この車両認識AIのAPIを使って、TwitterBotを作りました! 名付けて twi…
株式会社アジラは、東京都町田市様のはからいにより第20回『産業交流展2017』に出展させて頂くことになりました。 弊社のコア技術、特にディープラーニングを活用した行動認識技術は「既存のプロダクトやサービスを飛躍的に進化させるもの」ということが、先…